BRANDS

芸術家でもあり
優れた職人でもある。


心に響き 人の営みに寄り添い

時を経ても愛され続ける
そんな器を作り続ける

作家や窯元を紹介いたします。

平戸松山青海波

どこまでも白く透き通る
美しい地肌
極限まで細く精緻な
青のライン。

平戸松山窯の祖は
三川内天満宮に祭られる「高麗媼」。
繊細で細い線書き、呉須の青一色だけで
奥行きのある図柄を実現するのは
400年間受け継ぎ長い時間をかけて
習得した技術の賜物です。

嘉久正窯 竹林

器に描かれた景色は、
一枚の絵のように。

細く淡い水色の線で、余白を生かして
描くことを意識した作品は
とても繊細で優美。
400年以上の歴史ある窯元ならではの
代々受け継がれてきた型や意匠は
現代でも魅了されます。
伝統的な技術や作風を保ちつつ
遊び心のある作品も創作しています。

李荘窯 珠堅段重

心を動かす造形の美。

有田焼の陶祖 李参平の住居跡に創業した
「李荘窯業所」。
革新的な器の根底にあるのは
初期伊万里の陶片から汲みとり
磨き続けた技術や意匠。
アナログとデジタルを融合させ
時代やジャンルに左右されない
心に響く美しい形を生み出しています。

福泉窯

器から福や幸せが
泉のように
湧き出ますように。

そう願いを込めて命名した名前が
「福泉–ふくせん–」。
大切に受け継いできたのは
線書きの技術と、呉須を含ませた大きな太い筆で
器に濃淡を描く濃(だみ)と呼ばれる技法。
独自の感性が織りなす濃の景色は、
大胆かつ繊細で
はっと目を奪われるほど印象的です。

130年以上続く上絵付専門の工房。
どんなに難しい絵柄のオーダーも受け
厳しい目で技術を追求し続けてきた
四代目の池田氏。
軽やかな筆の走りは
確かな技術に支えられてこそのもの。
音楽を愛する池田氏が創作する器は
大らかで弾むような心地よさを醸します。

ほんのりと
温もりをまとう器。

山口洋一氏の作る器は
硬質な磁器にもかかわらず、
あたたかさを感じます。
独自に配合した染料と陶土、
手づくりの丸み、やわらかい絵付け、
すべてが一体となって
他にない雰囲気を生み出しています。